
そうだ!こんな晴れた日にはどこかへ行こうか! 車飛ばし君のとこへ!
なんて、HYの「AM11:00」を流しながらドライブしたいですよね。
近場でのお出かけ程度のドライブも楽しいですが、やはり遠出はもっと胸が弾みますよね。
そんな楽しいドライブの中、ついつい起こり得るハプニングの1つとして、携帯のバッテリー切れがありますよね。
運転中はスマホを触ることがなくても、Bluetoothで音楽をかけていたり、ナビとして利用していれば気づかぬうちに"残り20%を切った!"なんて経験したことがある方も少なくないことと思います。
また、一緒に来ていた恋人や友達の充電が無くなりそう!なんてこともあることと思います。
そこで今回はシガーソケットに差し込むことのできる、車で使える充電器、カーチャージャーをご紹介していきたいと思います!
カーチャージャーって?
カーチャージャーとは、車のシガーソケットに差し込んで、スマホやタブレットの充電する機器のことを言います。
別名は車載充電器とも呼ばれていて、最近では多くの人が車に付けていますね。
一般的な充電器は差し込み口がコンセントプラグになっていますが、車のシガーソケットに挿入できる端子になっています。
私がオススメするカーチャージャー
さて、本題に入っていきます。
私が1番オススメするカーチャージャーの紹介です。
その商品は、ズバリ、
Anker PowerDrive Speed 2
です!
Anker PowerDrive Speed 2
私が1番オススメするカーチャージャーはこの"Anker PowerDrive Speed 2"になります。
正直なコメントをさせていただきますと、このカーチャージャーは敵なしだなと感じるぐらい他社製品と比べると頭1つ抜きん出ています。
性能・コスパ・デザイン どれをとっても素晴らしい製品だと感じております。
機能面
モバイルバッテリーやスピーカーなど安価かつ高機能な製品を数々生み出してきたAnker製。
世間への評価がかなり高く絶大な信頼を誇っています。
なんと言ってもAnker社独自開発技術PowerIQとVoltageBoostの搭載により、対応するスマートフォンやタブレット端末を35分で最大80%の充電が可能な点です。
他社のカーチャージャーと比べても急速充電に特化したこの製品はやはり、頭一つ抜きん出ていると言えるでしょう。
また多くの製品は最大出力が18Wなのに対して、この"Anker PowerDrive Speed 2"は2つのポートからの合計出力が脅威の39W!!
2台同時の急速充電が可能となっています。
デザイン性
Anker製の強みは機能性やコスパだけではありません。
そうです。シンプルかつエレガントなデザインも魅力ですよね。
モバイルバッテリーなども黒をベースとしたシックで大人っぽいデザインをしています。
そのシンプルさがカーチャージャーにも採用されていて、落ち着いたカラーとコンパクトで幅を取らない設計が施されています。
この"Anker PowerDrive Speed 2"も十分コンパクトなのですが、さらに軽量化されているのは、"Anker PowerDrive 2"で"Anker PowerDrive Speed 2"の重さの約3分の1になっています。
ぜひコチラもチェックしてみてください。
さらにこのデザインの特徴は青く光るライトが付いている点ですね。
夜になると薄っすら青いライトが車内を照らし、見えやすくする効果もあります。
まとめ
車と過ごす時間が長い方はもうすでにカーチャージャーは常備されていることと思います。
このご時世、携帯電話が一種のライフラインになりつつあります。
そんな時にモバイルバッテリーの他にカーチャージャーを備えておくことによって、通勤、通学はもちろん遠出のドライブでさえも安心ですね。
そこまで高価な値段ではないのでぜひ購入をご検討ください!
オススメのカーチャージャーのご紹介でした。
この記事をご覧いただきありがとうございました!