
気付けば今年もあとわずかですね。
長かったような短かったような、なんとも言えない1年でした。
さて、年末となれば多くの人が年賀状に頭を抱えますよね。
しかしながら最近では年賀状(ポストカード)を書く人が少なくなってきています。
多くの人が年賀状を書かなくなった1番の理由として挙げられるのはシンプルに"めんどくさい"からなのではないでしょうか?
確かに手書きの人は1枚ずつ宛名を書かなければなりませんし、自分や家族の写っている写真をパソコンにダウンロードしてデザイン作成ツールで制作するのも手がかかりますよね。
またLINEやメールを通じて新年の挨拶をしている方が増えているという傾向もあります。
そこで今回はスマホで簡単にクオリティーの高い年賀状(電子版とポストカード版)を作成する方法をご紹介していきたいと思います。
スマホで簡単!年賀状作り
ざっくり説明しますととあるアプリを用いて作成していく流れになります。
何のアプリを用いて作成するかというと、
Canva
というアプリです!!
Canva って何?
Canvaはグラフィックデザイン作成アプリになっています。 年賀状のみならず、ポスターのデザインや名刺、さらにはウェブサイトのアイキャッチなどでも多く利用されています。
ウェブサイト版、アプリ版共に基本的に使用料金が無料というのが1番の魅力です!
自分の好きな画像やイラストを利用したり、何百種類も登録されているテンプレートを使って自由にデザインを作成する事ができます。
また、日本語のフォント変換にも対応しているのでシーンに沿った、角ばった字体や可愛らしいフォントを使うこともできます。
ポスターやロゴ作成だけでなくTwitterのヘッダーやInstagramに投稿する写真もサイズにあったデザインを作成することができるので、SNSをよく利用する若い人たちにとっても重宝するアプリケーションだと感じています。
また料金が発生するPro版にアップグレードする事で全てのテンプレートやイラスト、図形を使用する事ができるのでデザインの幅が一気に広がります!
ちなみにこのサイト"クラシユタカ"の記事ごとのアイキャッチ画像は全てCanvaで編集しています!シンプルすぎて参考にはならないと思いますが一応載せておきますw
Canvaで作成したこのサイトのアイキャッチ画像
基本的には無料でも十分立派なデザインが作成できるので気になった方はぜひ作成してみて下さい!!!
Canvaで年賀状を作成する方法【スマホ】
いよいよ本題に入っていきます。
この記事では「スマホで年賀状を作成する」というテーマですので、スマホ版のCanvaを利用して年賀状を作成する手順を紹介していきます!
テンプレートを用いたSNS用の年賀状の作成方法
1Canvaをダウンロードしよう!
iPhoneユーザーなら"App Store"、Androidユーザーの方は"PlayStore"でダウンロードしましょう!!
検索にCanvaと入力するだけで表示されます!!
2アプリを起動し、新規登録(ログイン)しましょう!
アプリを起動するとすぐに以下の登録画面が表示されます。登録は簡単でメールアドレスを入力してパスワードを設定するだけとなっています。
また、すでにお持ちのGoogleアカウントやFacebookアカウントでも登録する事ができます。
またWEB版のCanvaのアカウントをすでに登録されている方はログインをタップして進みましょう!
3Canvaホームの検索バーに『年賀状』と打ち込みます!
新規登録、またはログインが完了するとアプリ内のホーム画面に移動します。
ホーム画面には様々なテンプレートが表示されています。例えば、Instagramの投稿用やTwitterのヘッダー画像などその画像サイズに合わせたテンプレートで加工・編集する事ができます。
その中で"年賀状"のテンプレートを探す場合は、画面の1番上の検索バーに"年賀状"と打ち込みます。
すると数多くの年賀状のテンプレートが表示されます。テンプレートを用いてより簡単に年賀状を作成する事ができます!!
テンプレートの編集
選択したテンプレートは編集して自分好みにカスタマイズする事ができます。
カスタマイズはとても簡単である程度基盤となるテンプレートを選択し、既存のテキストやイラストを変更していくだけです!
無料で利用できるフリー画像やイラストを駆使して自分なりのデザインに自由自在にカスタマイズする事ができます!
自分も実際にカスタマイズしてみました!!
年賀ハガキ用のデザイン作成方法
上記に記載したテンプレートを使った方法では、テンプレート自体にサイズが決められていてハガキにプリントすると余白が残ってしまったり、逆に収まりきらなかったりします。
テンプレートのサイズを変更することもできるのですが追加料金が発生してしまい無料で作成はできなくなります。
ハガキに合わせたサイズのデザインの作成方法は以下の通りになります。
1Canvaホームの検索バーに『ポストカード』と打ち込みます!
一旦Canvaのホーム画面に移動した画面上の検索バーに『ポストカード』と入力して検索をかけます。
すると1番左上に"空白"と書かれたデザインが表示されますのでそこをタップして編集を開始します。
このポストカード用のデザインを編集することによって、148×105mmのハガキにぴったりのサイズで作成する事ができるのです!
2フリー画像・イラストなどの機能を駆使してデザイン作成
テンプレートの時とは違ってまっさらな白紙からのスタートとなります。
しかし心配することはありません。右下の+ボタンをタップする事でこのサイズにぴったりのテンプレートを使用する事もできますし、フリー画像やイラストも無料素材であれば自由に利用する事ができます。
またカメラロールから自分の撮影した画像も挿入する事が簡単にできます。
自分もポストカード用のテンプレートやイラストを駆使して作成してみました↓↓ 下手くそですいませんww
作成したデザインのダウンロード方法
電子版でもハガキ用でもどちらも一旦端末にダウンロードする必要がありますよね。
以外に手間がかかりそうにも感じますがご安心ください。
1秒で終わります!
下の画像にマーキングされた箇所をタップするだけで簡単に端末に保存する事ができます!!
まとめ
いかがでしたか?
とても簡単に年賀状を作成する事ができます。
これでめんどくさいと思われがちの年賀状作成もサクサクっとできちゃいますね! さらに無料で自由度の高いCanvaで作成する事で逆に作るのが楽しくなることと思います! 年から年中年賀状を作りたくなってしまうかもしれませんねw それはないか。。。
年賀状のみならずグラフィックデザインにはもってこいのCanva。 私もだいぶCanva様にお世話になっています。 Instagramの投稿写真やTwitterのヘッダー画像の編集など、SNSにも活用できるのアプリですのでインストールして損はないと感じます!
ぜひCanvaで楽しんでみてはいかがでしょうか!!
この記事をご覧いただきありがとうございました!